【九州腱引き師総会】腱引き師認定証いただきました!

☆腱引き師になることができました!皆さまありがとうございました

2021年の4月より継続的に学んでいた腱引き師、遂になる事が出来ました。お休みを多々いただいてご迷惑をおかけしました。腱引きの良さを知るたびに「早く皆さまに腱引きしたい!」とスケジュールをかなり詰め込んでしまいました。これからは腱引きでも皆さまのお役に立っていこうと思います。総会で腱引き師認定証をいただいているところの画像です。

筋整流法大分道場の金沢先生より認定証をいただくトークセン・ビハーラの折田
師匠の筋整流法腱引き笑顔北薩摩道場の押川先生より認定証をいただくトークセン・ビハーラ折田
九州腱引き師総会での集合写真

腱引きに関してはページを作成している最中です。施術内容や金額については今しばらくお待ちくださいませ。出来次第ブログでも発表していきます。

・腱引きは戦国時代から伝わる戦場の活法

腱引きは元々、柔術が修行のなかで治療をしながら、それと引き替えに生活の糧をえながら、集落を渡り歩く仕事だったとされています。一箇所に定着していては、そのまわりにいた患者さんがよくなってしまうと、廃業せざるを得ないという・・なんか良し悪しですよね。それでも戦国時代から生き残ってきた技術なのです。

腱引きの図

・文明開化の波が訪れた


明治時代になると住民登録など国が居住地の管理をし始めると同時に、住宅事情も変化していきました。一箇所に家を持ち、定住する志向が強くなってきたのです。それまで漂泊の治療者だった腱引きが、定住するようになりました。


しかしあっという間に良くなってしまえば、健康になってしまえば・・治療に来る人も激減します。当時は広告をすることも、宣伝をするというようなこともなく・・腕のいい評判が広まることもなく、患者さんが少なくなった腱引き屋は治療院をたたむしかなかったのでしょう。

・筋整流法として現代に広まる腱引き

このまま絶えてしまうのかと思われましたが、筋整流法の小口先生により体系化され、全国に多く弟子が誕生することとなりました。私のその末席に今回なれたのです。再現性を大切にして(いくら良くなるとはいえ、再現できない技術は意味がない)、大学とタッグを組み、医療的にも間違えのない理論体系化を進めています。

☆腱引きとの出会い

私が腱引きに興味を持ったのはトークセンの師匠、櫻井先生の会話の中で小口先生が度々出てきたから。気になって調べてみると、非常にジャプセンとの関係性が高いのです。これは面白そう!3年ほど前でしょうか?実は私の腱引きの師匠でもある押川先生にFacebookで連絡していたんですよね。

その時には私の仕事の環境的に不可能でしたので、泣く泣く学ぶのを断念。その時に学べていたらまた今頃は違う展開になっていたのかも?しかしそれもまたご縁ですよね。写真は押川先生と私です。

腱引きの押川先生と折田

・柳生心眼流の島津先生とのご縁が繋がり・・

継続的に学ぶのが不可能だった3年前、私はタイ古式マッサージのご縁から柳生心眼流の島津先生の腱引き講座に参加することができました。今となれば非常に良くわかる技の数々!当時はあまりよくわかっていなかったという宝の持ち腐れ。今になってようやく陽の目を見ました。学びは無駄になりませんよね。ありがたい!全ては繋がっています。写真は柳生心眼流の島津先生と私です。

☆古の「サムライ」は現代の「アスリート」である

戦国時代のサムライを戦線復帰させた腱引きは、現代においてはアスリートの役に立つ事が多いです。(もちろん一般の方のお役にも立ってますよ!)高度に鍛え抜いた肉体をいち早く競技の場に戻すために。大切な仕事に穴を開けないために、素早く会社に復帰してもらう。腱引きはきっと多くの方の役に立つでしょう。トークセン・ビハーラで腱引きが始まるのを楽しみにしている方も密かにいたりします。

・私のように夢を諦めたり、趣味を断念せざるを得ないような事が無くなるように願い、学びました

私は自分自身格闘技を長年修行してきました。体は大きく、頑丈ではありましたが、20年近く格闘技をしていました。しかし、遂には満身創痍となり引退してしまいました。別にプロになるとかではないんです。格闘技をしているのが楽しかっただけ。そういう方も多いのではないでしょうか?

もし、定期的にメンテナンスしていたら?もっと長く格闘技の世界で汗を流して楽しくしていたのかも知れません。自分が悪いのです。しかし、嘆いてばかりもいられません。私が、私のような人を生み出さないようにするために、次世代の若者たちのメンテナンスをする事で、1人でもこんな悲しい思いをする人が少なくなるかも知れない。

☆日本のジャプセンである「腱引き」と、タイの腱引きである「ジャプセン」

私は長年タイ古式マッサージを学んでいますが、トークセンの師匠の櫻井先生が得意としている「ジャプセン」に強く惹かれました。腱引きはタイのジャプセンとも似ており、非常に類似性が高い。実はそんな所にも惹かれて腱引きを学びました。私は今後は日本とタイの腱引き、ジャプセンを学び、今後は融合させていきたいとも思っています。(私の中で!ですよ?)

センを爪弾くジャプセン、腱を弾く腱引き・・とても研究のしがいがあります。

・「ビハーラ」とは魂の休息の意味

トークセン・ビハーラの「ビハーラ」には魂の休息という意味があります。訪れる方にひと時の安らぎと癒しを。そして、痛みに苦しむ方が少しでも楽になり、救われる為に・・私は今までも、これからも。歩みを止めることなく学び続けていこうと思います。

腱引きについてはこちらの記事をご覧ください↓

トークセンビハーラ店主:折田紘一郎

タイ古式療法 トークセン・ビハーラ
折田 紘一郎

〒890-0063
鹿児島県鹿児島市鴨池2丁目20-5(ファミリーマート鴨池2丁目店同敷地内)

ご予約

       

予約優先制 火~日/10時~22時(L.O.:21時)

TEL:080-5263-1099(日中電話出れません)

RECOMMENDED こちらも読まれています

NEW新着ブログ

一覧を見る

お電話で予約する

施術中は電話対応できませんのであらかじめご了承ください。

080-5263-1099

WEBで予約する

ホットペッパービューティー(外部サイト)に移動します

WEB予約はこちらから