タイ伝統医師の指導するメディカル・トークセン
皆さんおやっとさぁ!トークセン・ビハーラの折田です
チェンマイ2日目、爆睡から目覚めたおじさんはぐにゃぐにゃになりながらベッドから這い出て来ました・・疲れが抜けてねぇ〜(つД-`)
歳をとるってやあねぇ|д・) ソォーッ…
お水をグビグビ飲んだらシャワータイム!目をシャキッと覚まさせてから授業に臨みますよ!
今日から3日間メディカル・トークセンを学びます。Dr.サワットはチェンマイ病院に勤める現役のお医者さん。当然メディカル的な視点からトークセンを教えてくださいます(;//́Д/̀/)’`ァ’`ァ

Dr.サワットについては下記のInstagramをご覧ください↓
https://www.instagram.com/dr.sawat.house?igsh=OWkweW9vNWIwdnhr
レッスン会場はこちら↓
https://www.instagram.com/ctm_massage_training_center?igsh=eW80MjFscTVkZWM2
お昼ご飯は近くの麺??


火が吹き出ながら来るのでビビりましたが(笑)美味しかったですよ!


タイらしくゆるゆると進むが、中身は濃すぎるほどに濃い
タイらしくまったりゆるゆると授業は進みます。オンスクールや櫻井式とはかなり違っていて、まずコーンがトンカチのタイプ。リムも四つ足が2つに二又が2つ、ダンベル型に平ぺったいのも??

ITM名古屋のまにさんからハーバルオントン習っていたからある程度慣れていたのもあってよかったけれど、初見の人は戸惑うかも(`・ω・´)
四つ足はやっぱり面白い!振動の入り方が独特なんですよね〜( ^ω^ )個人的には仙骨周りの四つ足はハマっちゃいます。特に女子はいいんじゃないかなぁ・・仙骨からの子宮に優しくアプローチできるし(`・ω・´)
後は坐骨神経痛の人とか良さそう( ´ ▽ ` )坐骨からの大腿二頭筋や腓腹筋への筋肉や神経の繋がりを考えると四つ足は使い勝手がいい〜
無理に使わなくていいけれど、使い勝手いいならば使いますぜぇ〜
フリーダムなDr.サワット先生
どんな人ですか?
フリーダムな人です!


サワット先生はフリーダム!自由な人(笑)テキストなしで「いきなりトークセンで打ってみて」となってので戸惑いながらトークセンでした

さすがタイ人やでぇ〜!
普段持つコーンではなくラバーハンマーを使ってみると、まあやりにくい!でも習うより慣れろの精神でひたすらコンコンしていきました
僕の膝の症状別セラピーや、一緒に受けているLokMaiさんの腰などもセラピーに!
LokMaiさんはこちら↓
https://www.instagram.com/lokmai_relaxation?igsh=cDZpdjVrdnByemlo
いきなりの症状別セラピーに戸惑いつつも楽しい時間は過ぎていくのでした
3日目に続く!