【ジメジメ蒸し蒸し】梅雨の養生法【体が重だるい】
皆さんおやっとさぁ!トークセン・ビハーラの折田です。毎日毎日ジメジメ蒸し蒸しでたまりませんよね!鹿児島の梅雨は辛いです・・本日は梅雨の時期に東洋医学的観点から体の養生をする方法についてお話ししますね。
梅雨の時期は湿度が高く蒸し暑く、体調不良に陥りやすい季節です。熱中症もこの時期で始めるので高齢者などは湿度計などを使って目に見える形にすることも大切です。
そんな実は意外と危険な時期である梅雨に東洋医学では体を整え、健康的な状態を維持するための養生法をお伝えします。簡単に実行できる梅雨の時期におすすめの体の養生法を5つご紹介します。
①湿気を出す食材を取り入れる
身体に湿気が溜まると体調不良の原因となります。いわゆる【湿邪】ですね。そこで湿気を排除する食材を積極的に摂取することが大切です。例えば、にんにくや生姜、豆腐、クコの実などが湿気を排出し、身体をすっきりとさせてくれます。個人的には小豆の煮汁を使ったお茶などがお勧めです。
②汗をかく
湿度が高い梅雨の時期は、汗をかきにくくなります。汗をかくことで体内の毒素を排出し、身体を浄化する効果があります。運動やサウナ、温泉などで汗をかくよう心がけましょう。
トークセン・ビハーラではタイハーブによるハーブスチームサウナによる汗だしデトックスを皆さんにお勧めしています。爆汗でスッキリしてみませんか?
③温かい飲み物を摂る
温かい飲み物を摂ることで身体を温めることができ、内臓の働きを助けます。体を冷やす飲み物や氷を使った飲み物は摂取を控えめにする方が良いでしょう。
コーヒーや緑茶などはカフェインも多く体を冷やしてしまいます。熱中症になっては意味がありませんが、白湯や常温のお水も飲むようにしましょう。ジンジャーティーなどは体が温まりますよ。
④足湯をする
足湯は身体の中心部である胃腸や内臓を温め、新陳代謝を促し、身体を整える効果があります。手軽にできる温活としてみなさん実行されてるのではないでしょうか?
梅雨の時期は足先が冷えてしまいがちなので、温かい足湯に浸かりながらリラックスしましょう。
足首をクルクルと回すことで足首で滞りがちな流れを改善させることもできます。仕事の合間に足をクルクル。テレビを見ながら足首を持ってクルクル回してみましょう。
⑤早めに寝る
梅雨の時期は熟睡することが難しくなるため、早めに寝ることが大切です。また、睡眠時間をしっかり確保するように心がけましょう。
十分な睡眠は、身体の回復力を高め、健康維持にもつながります。
寝る前にティーカップいっぱいのお水を。目覚めたらティーカップいっぱいのお水をお勧めします。人は寝てる間にも水分を汗で蒸発させるので体は乾いてますよ。
以上が梅雨の時期に簡単にできるおすすめの体の養生法5つでした。健やかな身体作りのために、ぜひ実践してみてください。
もちろんトークセンやハーブスチームサウナをトークセン・ビハーラにて受けられるとさらにOK!ですからね!