水の大切さ、蒸してよもぎの成分とともに取り込むお水はこだわりたい
おかまママの講習を受けて際に徹底的に何度も何度も言われたことは安心と安全です。それは技術もですが、よもぎの質と水の安全さもです。
水道水が飲める国、日本。でもその実情は?皆さんミネラルウォーター買ってませんか?
さて、水といえば水道水。日本は蛇口から出る水が飲める数少ない国・・そう言われます。否定はしません、が。それは本当に安心安全でしょうか?
日本は世界一塩素を水道水に入れている国です。他の国ではここまで使いません。逆にいうとそこまで使うからこそ飲めるとも言えます。安全性は国が保証はしておりますが、ここもお客様に提供する以上こだわりを持ちたい。
なぜガイアの水135なのか?水にこだわる理由とガイアの水135の理由
ガイアの水は色んな浄水器を比べてみたママのお勧めです。有名な○○○は〜〜だけしか除去しない、とか。○○は高いけど〜〜である、とか。固有名詞は避けますが、高いからいいというわけでもない。
トリハロメタンや塩素など13種類の除去が出来る。それがガイアの水の特徴です。たくさん加えて安全にしているならば、元の状態に戻してあげたい。
トークセン・ビハーラではよもぎ蒸しに使う水をガイアの水135を、蒸されてる間に飲むハーブティーをガイアの水135で浄水したものをお出しします。
1日に必要な水分は体重×30ccです。体重50キロの人なら1.5リットル
よもぎ蒸しの最中はたくさんの汗をかきます。血中の濃度は上がります。ドロドロ。だから必ずお水を飲みながら受けましょう。
タイハーブティーを飲みながら受けてみませんか?皆さんバタフライピーの青いお茶に驚きながら蒸されてますよ。
ちなみに私はガイアの水135でご飯炊いたり麦茶作ってますが、もはや水道水に戻れません・・味が違いすぎてどうしようかと悩んでます。
トークセン・ビハーラ
折田
よもぎ蒸しと足湯についてはこちらの記事をご覧ください↓