チネイザンは何故生理不順や妊活で悩む方に注目されているのか?
チネイザンで検索して来られる方の多くは女性です。男女比は9:1くらいでしょうか?それくらい女性が多い。
チネイザンに期待されていること、望まれていることとは
検索ワードを調べまで見ると悩みが深いんだなと感じます。
生理不順
生理痛
妊活
ストレス
便秘
いわゆる婦人科系のお悩みが多いようです。ご来店された方とお話ししてみると病院に通院しつつもさらに何かできないか?と探されている様子。
何故チネイザンは複数回受けるのが良いのか?
チネイザンは複数回(5回が標準)受けるのが良いとされています。最低でも1ヶ月に1回、可能なら2週間に1回。初回に全ての臓器にアプローチはできず、段階的に進んでいきます。
多くの方が硬くなっているのが小腸です。忙しい現代社会では食事の時間も食事のみに集中しにくいですよね。早食いだったり、美味しいけれど負担のかかる内容だったり。
何故小腸が大切なのか?
咀嚼不足のまま小腸に送られると小腸に無理をかけます。するとカチカチに硬直していきます。小腸ではセロトニンという幸せを感じるホルモンが作られています。その割合実に95パーセント。
硬直した小腸はセロトニンを作りにくくなり、幸せを感じにくくなる。そんな悪い循環が出来上がってしまう可能性があります。
幸せを感じ難いと言うことは辛さばかり強調されます。するとストレスは溜まり続けます。溜まったストレスを各臓器が受け止めてがんばってくれていますが・・無限ではありません。
小腸の次は大腸ですが、咀嚼不足のままで送られたものは小さくなりきれずに送り込まれます。ここでまた詰まりやすい訳です。場所で言えば腸骨の際のあたり。また固い方が多いこと多いこと。
チネイザン後にはおトイレに行かれる方が多い。特に便秘でない方も行かれたりします。翌朝のおトイレで愕然とする方もいたり・・・毎日お通じがあっても出きってる訳でもありませんから然もありなんというところでしょうか。
では実際のチネイザンの施術の流れはどうなっているのか?それを次回ご説明いたします。
トークセン・ビハーラ 折田
チネイザンについてはこちらの記事をご覧ください↓