【たまに聞かれる】なぜ学び続けるのか?

学びに終わりはない

皆さんおやっとさぁ!トークセン・ビハーラの折田です

チェンマイから日本に帰国して寒さに震えています。そしてチェンマイロスでテンションが落ちています・・

南国鹿児島のはずがめちゃくちゃ寒い・・どうなっとるんや!(笑)

今回はお客さまからの質問で結構聞かれる事でブログを書こうと思います

「まだ学ぶ事があるんですか?」

これ、結構聞かれます。これを聞いてくる方はだいたい僕を買い被ってます(笑)僕はそんな凄い人じゃないですからね!

単にトークセンマニアな男なだけですから!はい

でも、それだとダメだと思うので真面目なお話をば・・

僕は昔柔道をしていまして、山下泰裕監督の言葉に感銘を受けた事があります。その通りなんだな、と。僕は柔道では名を残せなかったけれど・・

皆さんにもご紹介したいので書きますね!

【一生懸命努力しても】

一生懸命努力しても、

苦しい練習をしても、

必ずしもそれで優勝できるとか、

メダルを取れるとは限らない。

だが、

はっきりしていることは、

誰よりも厳しい練習をし、

自分に克たなければ絶対に

勝利はないということです。

優勝とは結果であり、

努力しなければ

成し遂げられないものなのです。

<山下泰裕(オリンピック柔道金メダリスト)>

夢は必ず叶うんじゃない、叶う権利が手に入るだけ

昔アイドルの子が夢は必ず叶うって言ってたけど(AKBだったかな?)あれは違います。だって・・

努力したら夢が叶う権利が手に入るだけ

・・だって思ってます。必ず叶うなら必ずみんなやりますもん。叶わないからやらない訳ですからね

でも、努力なくして結果は得られない。努力は無駄になるかも知れないけれど、努力しないと絶対に手に入らない

克己心

己に打ち勝つ事が大切なんですよね。まあ、最大の敵は己自身ってのはあるんですが・・

自分に負ける事が多い僕としては、何度でも挑戦して戦っていくしかないですね、ホント!

巷では残念なニュースも・・

皆さんも見たかも?ホントに残念なニュース↓

https://news.yahoo.co.jp/articles/71302fdc51de9d5efec7eddd0703af11daded1d2

タイ古式マッサージでは首に対するアジャスト(ボキボキ系やゴキゴキ系)は一切ありません。むろん他の部位へのアジャストもありません

あれはカイロの技です。なのでタイで受けたタイ古式マッサージではない可能性が大きいです

タイ政府認定校で学ぶとわかりますが、国が安全と認めたものしか学べません

中にはYouTubeで見て覚えたとかいう訳のわからない人もいますが・・有り得ませんよね!

学ぶのであれば、キチンと学んでくださいね?

トークセン・ビハーラのスクール(各種トークセンなど学べます)については下記のページをご覧ください↓

今後もしっかりと学びを深めて皆さんのお役に立つべく努力致します

この手に触れる全ての人が健やかに、幸せに過ごせますように

Na-a Na-wa Rokha Payati Vina-santi

トークセンビハーラ店主:折田紘一郎

タイ古式療法 トークセン・ビハーラ
折田 紘一郎

〒890-0063
鹿児島県鹿児島市鴨池2丁目20-5(ファミリーマート鴨池2丁目店同敷地内)

ご予約

       

予約優先制 火~日/10時~22時(L.O.:21時)

TEL:080-5263-1099(日中電話出れません)

RECOMMENDED こちらも読まれています

NEW新着ブログ

一覧を見る

お電話で予約する

施術中は電話対応できませんのであらかじめご了承ください。

080-5263-1099

WEBで予約する

ホットペッパービューティー(外部サイト)に移動します

WEB予約はこちらから